>過敏性腸症候群(IBS) 六本木心療内科クリニック

パソコン用イメージ画像
六本木内科・心療内科クリニック
Roppongi Internal Medicine & Psychiatry
症状
Symptom
過敏性腸症候群(IBS)
過敏性腸症候群(IBS)とは
過敏性腸症候群(Irritable Bowel Syndrome、略してIBS)は、腸の問題で、おなかの中の消化器官がちょっと乱れている状態です。


IBSでは、おなかがちょっと違う感じになります。主な特徴は以下です:

1.おなかの痛みや違和感: IBSの人はおなかが痛んだり、張ったりすることがよくあります。でも、ちゃんとした病気じゃないから、おなかの中の臓器は正常です。

2.便秘や下痢: IBSでは、便通(おなかの中のものが出ること)がちょっと乱れることがあります。便秘でおなかが張ることもあれば、逆に急にトイレに行きたくなる下痢の時もあります。

3.腹部の膨満感: おなかがパンパンに膨れたり、ガスがたまる感じがすることがあります。これは食べ物の影響もあるかもしれません。

4.ストレスや感情の影響: IBSの症状は、ストレスや感情にも影響されやすいです。緊張するとおなかの調子が悪くなることも。

5.普段の生活への影響: IBSがあると、学校や友達との遊び、予定を考えるのがちょっと難しく感じることもあります。突然の症状で予定が狂うこともあるかもしれません。

IBSの正確な原因は分かっていませんが、食事、ストレス、消化器の敏感さなどが関与していると考えられています。医師の診断を受けると、症状を緩和する方法や食事の工夫、ストレスの管理方法を教えてもらえます。

大切なのは、ちょっとしたおなかのトラブルであっても、医師のアドバイスを受けて対処することです。IBSは治療法があるため、専門家のサポートを受けて、日常生活を楽しく送ることができます。

診察イメージ画像




過敏性腸症候群(IBS) チェック
(チェックを入れて下のボタンを押してください)
おなかが痛いことがよくある
おなかが張ったり、膨れた感じがすることがある
便通が不規則で、時々便秘、時々下痢をする
食事の後やストレスの影響でおなかの調子が悪くなることがある
おなかの調子が悪いとき、腹痛以外にも疲れや頭痛を感じることがある
おなかの調子が悪いとき、特にトイレに急いで行く必要がある
おなかのトラブルがあると、日常の予定や活動が影響を受けることがある
食事や生活習慣の変化が、おなかの調子に影響を与えることがある

イメージ画像

イメージ画像
六本木内科
心療内科クリニック
Roppongi Internal Medicine & Psychiatry
☎03-5770-6585
 
Copyright(c)2023 六本木内科・心療内科クリニックAll Rights Reserved.
TOPへ